今週のお題「オンライン」
仕事は業務内容状、リモートは無理なのですが、趣味ごとはオンラインフル活用です!
今のような外出自粛をする前から、すでにオンラインで習い事をしていました。
今主にやっているのは、ヨガとトレーニングです。
どちらも通うのが面倒な以外に、交通費や駐車場代がもったいないとか、着替えるのが面倒とか、シャワーの順番待つのが面倒とか、とにかく煩わしさから解放されたくてオンラインを選びました。
まずヨガは、Skypeを使ってのパーソナルです。
元々数年前からスペイン語をSkypeレッスンでやっていたので、Skypeを使うことには慣れていたのですが、アクティブな事を画面を通して出来るのか?少々不安でしたが、これが意外にも出来ます(笑)
ノートパソコンの画面ですが、動きを見るのも問題なく、始めてから4ヶ月ぐらい経ちますが、スタジオレッスンに戻るつもりは全くありません(笑)
トレーニングはリアルタイムではないのですが、YouTubeで見つけたトレーナーのプログラムを受けたくて申し込み、毎日メールで配信されるトレーニングをしています。
プログラムが終わった後もメールでのサポート付きで、こちらも3ヶ月以上続いています。
あとは、何かのセミナーを受けたい場合はzoomを利用するので、もちろん出かける必要もありません。
そしてすごいのは、オンラインを利用するという事は、時差も関係ありません。
スペイン語もヨガも海外在住の先生でしたし、日本時間が合えばどこの国の方とでも交流することが出来るのがすごいと思います!
そして今年の4月から、放送大学に入学しました。
これこそまさに、オンライン学習!
今学期は4教科選択したのですが、全てオンライン授業で通学する必要はありません。
(認定試験は行かないといけませんが、笑)
とにかく交通費、ガソリン代、駐車場代、通う時間(これが一番かな?)、着替える時間などなど・・・
かなりの無駄と煩わしさを省けていますし、私にとってはオンライン最高です!